中国新聞

 天野 和昭   
 

2000.11.28

 25. 揺れる思い



 再婚する気はないが…

 離婚後の私は、再婚できないと覚悟を決めていた。家事や育児に本気で取り組んだのは、そのせいである。

 憶病になっていた。あんなにほれていた妻とうまくいかないなら、結婚生活を維持する能力がないのだろうと。別れる前のののしり合いの中では、私を否定され、自信も失っていた。

イラスト・丸岡 輝之

 ただ再婚話には、必ず「お子さんのためにも」が付いてくる。「小さいうちなら新しい母親となじみやすいから」と勧められるのである。

 その気になったわけではないが、小学校に上がった長女に「お母さんがほしくないか」と聞いたことがある。

 「優しい人なら」と娘。しかし三年の長男は「怒る大人は、お父さん一人でいい。二人も怒る人はいらん」と言う。

 「なら、保育園で一緒だった○○ちゃんのお母さんのように美人で優しかったら?」と問うてみる。

 娘は「だめ、優しくない」。じゃあ、と顔見知りの何人かの名をあげた。

 「お父さん、何も知らんのじゃね。よそのお母さんは、外では優しいけど家の中じゃ、みんな怒るんよ。遊びに行って知っとるんじゃけえ」

 娘の言葉に、長男も「ほうよ、ほうよ」と相づちを打つ。再婚の話はもう、話題に上らなくなった。

 娘が六年になって唐突に「私らが結婚して家を出たら、お父さんは一人で寂しいじゃろうね」と言い出した。父子家庭の物語「北の国から」のビデオの中で、子どもが父を捨てて都会に出る話を思い出したのだろうか。

 私は「一人になったら、もっと自由になれる。それに大人じゃけえ、寂しくない。でも心配してくれるんなら、もう一度結婚しようか」と言ってみた。

 二人が同時に「お母さんと?」と聞き返してきた。「いや、別の人と」と私。娘は「私らが結婚した後ならいい」と言ったが、中二の長男からは「いけん。愛して結婚する人は人生で一人。お父さんは、それが分かって離婚した。責任を取って、寂しく過ごしんさい」と説教されてしまった。

 家事労働をしてもらうために、自分で何でも決められる自由を捨てて再婚するつもりはない。しかし男や女である以上に、互いに尊敬できる人と巡り合ったら、果たしてどうだろうと思う。同時に、子どもが実家で泊まる夜、一人でいることの不安感に襲われることがある。

 この不安が「寂しさ」なら、娘に言ったのは強がりになるが、大人だって寂しい時は寂しい。平均寿命までの残り三十年余り、寂しさに負けず過ごせるだろうか。

一人親家庭サポーター=広島市)

 
  

Menu Next Back