| 
  その5 おばあちゃんちの大ごちそう
 | 
 
 |  
 
 
 土曜日、学校が休みになってシホは、おひるごはんを作ることになりました。
  きょうは、おじいちゃんのいえに、みんなでいもほりに行く日です。
  「シホ、きょうは、ひるごはんしなくてよかったな」
  にいちゃんのヒロシがでがけにいいました。
  「焼きいもは作るもん」
  「おばあちゃん、すしとおはぎ作ってまってるぞ」
  ヒロシはうれしそうです。
  おとうさんの車で、一時間ほど走ると、海べの町のおじいちゃんのいえに着きました。
  だんだんばたけのミカンがきいろに色づいていました。ひと休みしたあと、さっそくいもほりです。いもばたけにはいるとつるを切るのはおばあちゃん、おじいちゃんとおとうさんは、いもをほりあげていきます。あかい大きなさつまいもがころん、ころんとほり出されていきます。おかあさんと、ヒロシとシホは、そのいもを集めてかごに入れ、なやまではこびます。
  「焼きいも作りたいの」
  シホは、おじいちゃんにそっとたのみました。
  おじいちゃんは、いねわらをかついできて、ほりおわったはたけにつみ上げると、火をつけてくれました。
  シホは、ほりたてのいもを洗って、水をふきとり、アルミホイルにつつんでは、火の中へポンポン投げ入れました。
  「おいしゅう焼くには、灰になってから入れるんじゃ」
  おじいちゃんがおしえてくれます。
  おひるごはんは、ちらしずしに貝汁、それに、にしめとおはぎも大皿にもりつけてあります。
  「みんなで食べるんは、ひさしぶりじゃのう」
  おじいちゃんの顔がかがやいています。
  「とくべつメニューよ」
  シホは、焼きあがったばかりのさつまいもをくばりました。
  「子どものころを思い出すなあ」
  おとうさんは焼きいもを食べながらいいました。
 おわり
  |