広島のどこかで
その2
太田川が放水路と本川とにわかれるあたりに大芝水門があります。そのすこし上流に、ながれついた土砂がつもってできた小さな島があります。その島の南がわにヌートリアのふうふがすんでいました。
秋の風がふきはじめると、この島にたくさんのアオサギがもどってきて、はんの木の枝にとまっては、ギャーギャーとわめきながらすづくりをはじめます。まよなかまでさわがしいので、ヌートリアのふうふはすっかりねぶそくになってしまいました。
「ねえ、どこかしずかなところへひっこしましょうよ」
おくさんのリアがいうと、だんなさんのヌートもうなずきました。
ある月あかりのばん、リアとヌートは島をぬけだしました。
ヌートは、月あかりにてらされて、音もなく川下にむかっておよぎはじめました。リアもそのあとにつづきます。
京橋川をくだって、木々がしげっているそばをとおったときでした。
「なつかしい水のにおい」
リアがさけびました。
そこは、小さな取水口になっていて、リアたちがくぐれるほどのひろさがありました。
「行ってみよう」
ヌートが先になってすすみます。どかんの中はどこまでもつづいていました。
「どこへいくのでしょうね」
三十分もおよいだころ、きゅうに水のながれがはやくなって、あっというまに外へほうりだされました。広島城が見えました。そこはおほりでした。
「ひろいなあ」
さかなもたくさんいて、水草もじゅうぶんにあります。
「いいところだねえ」
ここが、リアとヌートのついのすみかになりました。つきよのばん、なかよくおよいでいるすがたを、いまでもときどき見かけます。
|