中国新聞


いじめ情報、メールでも受け付け
広島市教委、心理的負担減狙う


 広島市教委は19日から、子どものいじめに関する情報をメールで受け付ける。電話よりもメールの方が子どもの心理的な負担が少ないとみており、市教委のホームページ(HP)に専用の記入フォームを掲載。寄せられた情報を基に学校と連携して、いじめの実態把握と解消に努める。

 専用フォームには、被害者名と学校名、いじめの内容の3点を記入する。情報提供者の名前や連絡先の電話番号などの記入は任意とする。

 市教委は情報を受け取ると、学校に事実確認や指導を要請する。市教委は個人情報保護の観点から「どのように対応したかは、情報提供者にも返答できない」とする。

 市教委の電話相談「いじめ110番」には本年度、6月末までの3カ月間に75件の情報が寄せられた。24時間受け付けになった2007年度以降で最多だった09年度の220件を上回るペースとなっている。育成課は「直接話しにくい場合は、メールを活用してほしい」としている。(新山京子)

(2013.7.19)


【関連記事】
いじめ防止へ対策強化 中国5県・広島市の教委 (2013.3.18)
いじめ対策に「ネットパトロール」 広島市教委が4月から (2013.3.8)
島根県教委、学校カウンセラー増員 2013年度方針、いじめ対策強化 (2013.1.28)
いじめ把握、217件 校内アンケート徹底へ 広島市立小中高 (2012.7.20)



子育てのページTOPへ