中国新聞


外国人英語指導者を半減
浅口市教委 5人態勢へ
新指導要領で見直し


 市内全10小中学校に外国人の英語指導者10人を配置している浅口市教委は新学習指導要領実施に伴い、来年度から半減の5人態勢とする方針を決めた。主要教科の授業が増え、英語を教える総合的な学習などが減るのが理由。同市教委は日本人と外国人の教師による共同で指導してきた英語教育に関し、対応の見直しを迫られた。

 浅口市では、幼稚園と小学校の全学年で総合的な学習の時間を使い、外国人教師が週に1こま、英語教育を実施している。中学校では日本人教師と外国人の指導助手2人による英語指導をしてきた。現在10人いる外国人の指導者は1人当たり週7〜18時間の授業を担当していた。

 新学習指導要領では小学5、6年で外国語が必修となり、国語や算数など主要教科の授業が増えて総合的な学習の時間が減る。中学でも英語などができた選択教科がなくなり、主要教科が増加。市によると、英語は読み書きへの比重が高まり、学ぶ単語も約900語から約1200語に増える見通し、という。

 市教委は6月に小中学校長たちの英語教育研究委員会を設置。6度の協議を重ねて11月に来年度の指導方針をまとめた。

 方針では英語の外国人指導者を複数校勤務とし、5人に半減。担当の授業時間は1人当たり週に十数時間とする。全学年対象だった小学校では4年生の総合的な学習の中に英語を組み入れる。小学3年までと幼稚園は学校長たちの判断で、外国人指導者の活用ができるとした。

 城山藤一教育長は「教育課程の移行期で難しい面もあるが、浅口の英語教育のレベルを下げないように気をつけ、保護者たちへの説明にも気を配りたい」と話している。(谷本和久)

(2010.12.30)


子育てのページTOPへ