深刻な医師不足で余裕なし 市民ら60人シンポ 中区
シンポジウム「みんなで支えよう小児救急医療」(広島県、県医師会主催)が28日、広島市中区の国保会館であった。市民や医療関係者たち約60人が参加し、深刻な医師不足の中で小児救急医療を守る方策について考えた。 広島大大学院医歯薬学総合研究科長の小林正夫教授を座長に、医師や、子育て支援をする市民団体の代表たち7人が討論した。 市立舟入病院の兵藤純夫小児科部長は、同病院小児科の現状を報告。2008年度の休日・夜間の受診者は4万人と10年前から倍増したが、多くを軽症者が占めているとし「患者数が多く、医師に余裕はない」と訴えた。 別の医師は「救急医療が必要なケースについて、保護者向けの勉強会を開くなど、患者側の理解と協力を得ることが不可欠」「相談電話の充実は現場の負担軽減につながる」と指摘した。 市民団体の代表たちからは「医療機関は、小児科救急の現状に関し、もっと情報を発信した方がいい」「子育て経験がある母親のネットワークを広げることが、小児医療現場の支援にもなる」などとの意見が出た。 討論に先立ち、北九州市立八幡病院の市川光太郎院長の講演もあった。 (2010.3.29)
|