広島・安佐南まちづくり協 水山事務局長に聞く 継続へ賛助会員募る 「減らそう犯罪」県民総ぐるみ運動は、3年間で犯罪認知件数の3割減の目標を達成。モデル地区として対策を進める広島市安佐南区は、犯罪を大幅に減らす成果を挙げた。今後は事業を終えた新年度以降の活動が課題になっている。運動主体の「減らそう犯罪」安佐南まちづくり協議会の水山芳徳事務局長(67)にこれまでの取り組みや展望を聞いた。(松本恭治)
―多彩な活動を展開してこられましたね。 最も重視したのは、参加する住民に達成感を味わってもらうこと。防犯意識の向上、安全な街づくり、青少年の健全育成の三部会で活動してもらい、病院など人目の多い場所で犯罪情報を発信したり、街路灯の整備を進めたりした。全国的にも珍しい防犯少年団も、団員が増え続けている。 ―成果は。 昨年に区内で起きた刑法犯の認知件数は二千七百五十二件で、二〇〇二年に比べ40・5%も減った。〇四年夏に五隊、五十五人だったパトロール隊は、五十六隊、約千四百人に増え、意識が高まった。タクシー会社が自費で広報カーを走らせるなど、事業者の協力も大きい。結果を残さないといけないプレッシャーもあったが、多くの人の参加に感謝している。 ―安芸区で女児殺害事件が起きるなど、子どもを守る対策が急務です。 子ども自身に危険を避ける力をどう養わせるか。地域安全マップのコンクールを開いたほか、事件後は全児童館で折り鶴を折ってもらった。女児の冥福を祈り、被害に遭わない意識を高める狙いだった。ただ、各学校の取り組みには差もある。実態調査し、みんなで取り組める有効な対策を打ち出したい。 ―本年度末でモデル事業が終わります。 春から協議会の名前は消え、補助金も受けられなくなる。各団体が引き続き協力して活動する仕組みをつくるため、防犯組合連合会の規約改正を検討している。資金面では、連合会の賛助会員になってくれる事業者を幅広く募りたい。事業で培ったチームワーク、ノウハウは宝。機運を後退させてはならない。
(2006.1.20)
|